火災保険の補償額設定の選び方

火災保険の補償額には二つの設定方法があります。

一つは「時価設定」、もう一つは「再調達価格による設定」です。

何だか聞き慣れない言葉ですが、「時価設定」とは…
仮に同じような建物を購入するのに、必要な金額から経年劣化した消耗分を控除して算出する金額のことです。

だから、時価設定をしてしまうともしもの時に十分な保険金を受け取ることができなくなります。
特にこの場合、何か起きてしまったら住宅ローンの支払いが残っていると金銭面で非常に苦労します。

「再調達価格」とは…
一戸建てなどの建物を購入するのに必要な金額と同じ金額のことをいいます。

火災保険を契約する時は、まず契約する建物がその時点でいくらの価値があるかを保険会社に評価してもらい、その評価額が最大支払額となるよう、保険金額を設定するのが基本です。

もし、一家の大黒柱が死んだときのことを考えて、自由に保険金を設定する生命保険とは全く仕組みが違っていて、住まいの評価額を自分で自由に設定することはできません。

災害や損害で生じたカバーをしっかり補償できる火災保険金を受け取るためには、保険金額を正しく設定することが何より大事です。

そのためにも必ず「再調達価格」で火災保険を設定することをおすすめします。

また、「再調達価格」で契約していても注意しなければならないことがあります。

最近では、建築コストの変動、特に資材コストのアップなどで、再建に必要な金額と保険金額に差が生じていることが多くなってきています。

最悪の場合、保険金額だけでは足りないケースも生じています。

そうならないためにも、契約した保険会社に数年ごとに現時点での再調達価格の査定を依頼しておきましょう。

自分の家の評価が適正なのかどうか、保険金額を見直しておきたいところです。


>火災保険を大幅に割引きしたいなら…