今、中古マンション購入の動向はどうなっているのでしょうか?
今が買い時なのか…それとも売り時なのでしょうか?
そんな動向を見極めるためのポイントがあります。
それは東日本大震災です。
東日本を襲った空前の大震災が、中古マンションなどの住宅事情に大きな影響を与えてしまっていることは事実ですが、注目したい動向があります。
それは、やはり中古マンションなどの物件購入意欲が強いということです。
震災後、東京などの首都圏では、建物の耐震性や地盤の固さ、帰宅にかかる時間、さらにはもし震災が起こった場合の生活利便性など…
いろんな角度からマンションや家を見直す機運が一気に高まっています。
実際、震災後しばらくの間は住宅購入をためらう…
そんな傾向もあったらしいのです。
ある不動産マーケティング調査では、震災後、やはりマンションの購入へのモチベーションが一気に下落している…
そんな調査結果もでています。
このことは、中古マンションなどの物件の買い時感が下がり続けている感じですよね。
でも、興味深い内容もあります。
それは震災後、時間の経過とともに中古マンションや新築マンションの買い時感が回復している…
ということです。
たしかに震災後に中古マンション物件選びの基準が激変しています。
でも、購入意欲はだんだんと回復基調になっているようなのです。